おもゆ
おもゆの100g当たりのカロリーと多い栄養を掲載しています。
・おもゆの玄米…20kcal
・おもゆの半つき米…21kcal
・おもゆの七分つき米…21kcal
・おもゆの精白米…21kcal
おもゆに多いビタミンはありません。精白米のおもゆのビタミン含有量は特に少ないですが、玄米のおもゆのビタミン含有量は半つき米、七分つき米、精白米のおもゆと比べて多めです。
玄米のおもゆにはナイアシンが0.4mg(所要量の3.1%)、ビタミンB6が0.03mg(所要量の2.4%)、ビタミンB1が0.02mg(所要量の1.6%)、パントテン酸が0.08mg(所要量の1.5%)含まれています。
おもゆに多いミネラルはありません。ご飯と同じく、他のミネラルと比べてマンガンと銅の割合が多めです。
また、半つき米、七分つき米、精白米のおもゆよりも玄米のおもゆの方がミネラルの含有量も多くなります。玄米のおもゆにはマンガンが0.13mg(所要量の3.5%)、マグネシウムが6mg(所要量の1.9%)、銅が0.01mg(所要量の1.3%)含まれています。
おもゆの栄養も米と同じく炭水化物が主なものです。また、玄米のおもゆは半つき米、七分つき米、精白米のおもゆに比べて食物繊維の含有量も多めです。
おもゆの100g当たりの食物繊維の含有量
・おもゆの玄米…0.2g(所要量の1.1%)
・おもゆの半つき米…0.1g(所要量の0.6%)
・おもゆの七分つき米…0g(所要量の0.0%)
・おもゆの精白米…0g(所要量の0.0%)
半つき米と七分つき米は玄米からぬか層を取り除いた割合を示し、胚芽精米はぬか層を取り除いて胚芽だけを残した米のことです。詳しくは「ご飯のカロリーと栄養」参照。
おもゆとは薄い粥の上澄み液のことです。一般的には米に対して10倍の水で長時間煮て粥を作り、できた粥の上澄み液をすくう、または布などでこして米粒を取り除いたものがおもゆです。
おもゆは消化吸収がよいため、病人や離乳時の流動食として利用します。